




自分で望遠鏡を作り、無数の星を観察!
Meitetsu Second School大人気企画♪プラネタリウムの解説も行う「星空おじさん」こと浅田先生の楽しい解説を聞きながら天体観測を親子で楽しもう♪自分でオリジナルの天体望遠鏡を作り、辺りが暗くなったら浅田先生と天体観測スタート☆天体観測のクライマックスは高性能天体望遠鏡「ミラッセ」での秋の夜空の観測☆旭高原で満天の夜空を観測しに行こう!自分でつくった望遠鏡はお持ち帰りいただけます。
※既に『コルセットスピカ』を持ってるお子様は望遠鏡デコレーション、コルセットスピカにスマートフォン取り付け撮影ができる事ができるアダブターを作成して頂きます。天体望遠鏡を通して写真撮影や動画撮影が可能となります。
イベントの概要
【開催日】10月2日(土)
【時 間】16:00~21:00
【対 象】小学1年生~6年生
【定 員】13組(1組…保護者1名+子供1名)
※最少催行は10組以上
【場 所】旭高原元気村
【料 金】11,500円(親子1組)
※手作り天体望遠鏡コルセットスピカをお持ち帰り頂けます
※既にコルセットスピカをお持ちで参加される方は表示料金より1,000円引きとなります。
【持ち物】
筆記用具
防寒具
カメラ用三脚(天体望遠鏡の脚として利用します)
お飲物
お弁当
※夕食は持参となります。当日販売はございません。
※既にコルセットスピカをお持ちの方は当日ご持参ください。
【当日の流れ】
16:00 旭高原元気村 きらめき館にて集合・受付
16:30 望遠鏡づくり
(既にコルセットスピカを持ってるお子様は望遠鏡デコレーション、スマフォアダブター作成)
18:30 夕食(持参弁当)
19:30 星や望遠鏡のお話、つくった望遠鏡で天体観測
18:30 高性能天体望遠鏡ミラッセで天体観測
21:00 解散
※当日は添乗員が同行いたします
※雨天時のプログラムは変更になる場合がございます
【講 師】
あさだ工房 浅田英夫
(日本天文学会会員天文教育普及研究会会員)